プレミア切手とは?

  プレミア切手とは、一般的に額面よりも高い査定金額がつく切手です。 コレクション価値があるため、種類によっては中古市場にあまり出回らないほど希少性が高い切手が存在します。

  古い切手に高い価値が付いていると思われる方も多いのですが、 残念ながら日本切手のほとんどはプレミア価値がなく、しかも、プレミアが付いたとしても数十円であったりすることも多いのが現状ですので、 大きすぎる期待は禁物です。

日本の代表的なプレミア切手
日本のプレミア切手には、例として以下のようなものがあります。

見返り美人切手

見返り美人切手は、バラでも500円~3,000円ほどで買取される、1948年に発行された有名なプレミア切手です。 17世紀の画家、菱川師宣の作品をデザインした切手で、150万枚発行されましたが、発行当時は購入者が殺到するほどの人気でした。


ビードロを吹く娘切手

ビードロを吹く娘切手は、1955年の切手趣味週間シリーズとして発行された切手で、江戸時代の浮世絵師・喜多川歌麿の浮世絵作品「ビードロを吹く娘」が図柄となっています。


月に雁切手

月に雁切手は、1949年の切手趣味週間シリーズとして発行された切手で、江戸時代の浮世絵師・歌川広重の浮世絵作品「月に雁」が図柄となっています。発行枚数は200万枚で、切手ブームの1960年代には、現代の約10万円程度の価値がつけられたこともあったといいます。

中国の代表的なプレミア切手
  世界的にみると中国の切手には価値が高いものが多いといわれています。 その原因は中国が一時期、収集目的で切手を保有することが禁じられていたことで、それ以前発売された切手は現存数が非常に少なく高い価値があるとみなされます。

赤猿切手

赤猿切手は、1980年に中国郵政が発行した切手で、中国十二支シリーズの第1段として非常に高い人気を誇ります。赤い背景に子猿が丁寧に描かれており、金粉が散りばめられているというデザイン性でも注目を集めました。


大パンダ切手

大パンダ切手は、水墨画で大きなパンダが描かれた切手です。 1963年に3種と、1973年に6種の2度にわたって発行されました。 第2段は日中国交正常化の直後で、日本でも空前のパンダブームが起こっていたため、第1段よりも発行数が増やされました。


毛沢東切手

毛沢東切手は、1966年〜1976年の中国における文化大革命時代を率いた毛沢東を描いた切手です。 「毛主席の最新指示切手」「毛主席の長寿を讃える切手」「毛主席の長寿を祝う切手」など種類がいくつかあります。

_cgi-bin_mmwebwx-bin_webwxgetmsgimg__&MsgID=5099008511672360333&skey=@crypt_28c482f7_394b4f041368bb8d1ae95833cd846b49&mmweb_appid=wx_webfilehelper

About us

切手の買取なら買取大吉 松が谷かっぱ橋通り店!地域NO.1の信頼と実績を誇り、便利、安心な買取を実現

  • 買取大吉 松が谷かっぱ橋通り店の強み

    ・相場最高レベルの買取価格

    豊富な販路を有しているため、相場最高額での買取を実現


    ・専門のプロによる丁寧な査定サービス

    査定料、手数料などは一切不要、お気軽にご相談ください


    ・大量の切手に対応可能

    ※大量の場合はお預かり査定させていただく場合があります。

    _cgi-bin_mmwebwx-bin_webwxgetmsgimg__&MsgID=3934731368793604155&skey=@crypt_28c482f7_394b4f041368bb8d1ae95833cd846b49&mmweb_appid=wx_webfilehelper

切手の査定なら当店にお任せください!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 10:00~19:00

Access


ご来店いただく際に役立てていただける店舗の所在地情報について、周辺情報も含めて掲載

買取大吉 松が谷かっぱ橋通り店

住所

〒111-0036

東京都台東区松が谷4丁目25-8

第2山口ビル1F

Google MAPで確認
電話番号

03-5246-3666

03-5246-3666

営業時間

10:00~19:00

定休日 不定休
代表者名 橋本 昆
最寄りの施設

入谷駅より徒歩7分

生涯学習センター北バス停より徒歩1分

古物商許可番号

東京都公安委員会

第306612007682号

持ち込みの際に便利なアクセス情報について詳しく掲載しております。入谷駅から徒歩で約7分でお越しいただける場所に構えており、立ち寄りやすい清潔感のある店舗で、幅広い方からの様々なご依頼をお待ちしています。

Contact

お問い合わせ

Instagram

インスタグラム